成長期 〜洲づくり〜

人財
第一主義

定年制撤廃

中・高年齢の中途採用者は企業風土に溶け込むのが早く、
終身までの長期勤労者となる場合が多くあります。
現在、当社で働く580人(2022年3月現在)は、無洲50
年間の最強の人財であり、大きな実績です。
当社に定年制度はありません。定年制を撤廃することに
より、優れた「人材=人財」の確保に成功しました。

当社社員の年齢構成

ダイバシティーの推進

当社では性別、年齢、障がいの有無に関わらず、多種多様な
人財が適材適所で最大限の能力を発揮できる労働環境と制度
を構築しています。

女性管理職の大幅登用
令和3年度、企業の管理職の男女比率における女性の占める
割合はわずか8.9%です。(総務省調査より)
現在、当社の女性管理職の占める割合は48%となり、男女
問わず優秀な人財を管理職に登用しています。

コロナ禍の人を守る経営

新型コロナウイルス感染症で世界がパンデミックになった2019年からの3年間、
当社の経営する飲食・宿泊・イベント等は大変な逆風を受けました。
しかし当社の基本戦略の第一にあげる「人」を「資本・財」と考える理念は揺
るぐことはなく、ひとりの解雇者を出すことなく事業を続けることができました。

障がい者雇用

無洲では多くの障がい者の方がそれぞれの適正や経験を活かして、生き生きと
活躍できる職場づくりを進めています。

障がい者雇用